子どもとクッキング パイナップルタワーは見栄え抜群! 誕生日やパーティーにもおすすめ♪ | 未来を創る人を育てる

子どもとクッキング パイナップルタワーは見栄え抜群! 誕生日やパーティーにもおすすめ♪

eng.(ものづくり)

今日は子ども一緒に楽しめる、簡単で美味しいアクティビティ、パイナップルタワーの作り方をご紹介します。

パイナップルタワーとは、九州屋さんで販売されており、パイナップルに色々なフルーツが刺さっているものです。

九州屋さんでは、店舗受取専用で、販売されています。手土産としても喜ばれそうです!

我が家には、ケーキが苦手な子どもがいるため、4歳の娘と一緒に、バースデーケーキの代わりに、パイナップルタワーを自宅で作りました

皆さんも、誕生日やパーティーに作ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

子どもとクッキング パイナップルタワーの材料

材料は以下の通りです。

  • パイナップル 🍍
  • すいか 🍉
  • マンゴー🥭
  • キュウイ
  • ベリー類(ブルーベリー、イチゴ、ラズベリーなど) 🍓
  • その他、お好みのフルーツ

子どもとクッキング パイナップルタワーの作り方

パイナップルタワーの作り方については、Youtubeでも紹介してますので、動画の方がわかりやすい方は是非ご覧ください

  • まずは、パイナップルの上の葉がチクチクして痛いので、とがったところをハサミで切りましょう
  • パイナップルをしっかり洗い、切り込みを入れてフルーツを刺す芯を作っていきます。
  • 芯が折れないように、慎重に周りを切っていきます。
  • 周りの部分も、タワーにつけるので、きれいに切りましょう!

  1. ひとつ切り分けたら、あとは同様に切って、芯を残していきます
  2. フルーツを刺すので、芯は厚めに残した方が良いです。

  1. 芯の形を整えます
  2. 芯が折れないように、慎重に切っていきましょう

  • タワーに刺すパイナップルを切り分けます。
  • お店のようにきれいに、刺したいなら、四角に切ることをおすすめします。

  • その他のフルーツも切っていきましょう。
  • スイカは少し手間ですが、切りながら種を取ると食べやすいと思います!

  • すべての準備が完了です!
  • ここから、子どもと一緒に、パイナップルタワーにフルーツを刺していきます!

我が家は、本当はかわいいピックを使いたかったですが、用意不足で爪楊枝で子どもと一緒に刺していきました。

4歳でも自分でフルーツを刺すことができて、とても楽しそうでした!

  • タワーの下の方は、大きくて硬いフルーツを刺した方が、タワーが安定します。
  • 我が家は、スイカとキュウイを刺しました。力を入れて刺すと固定されます。
  • 多く刺していくと、柔らかいフルーツは崩れやすいので、整えながら刺していきましょう!
  • 最後に、引き締め色のブルーベリーを刺すと、全体の色合いが締まり見栄えが良くなります。ブルーベリーを散らすのがおすすめです!

子どもと一緒に、次は何を刺すと相談しながら、楽しく作ることができました。

バースデーケーキ代わりなので、仕上げに、数字のキャンドルを飾ったら、パイナップルタワーの完成です!

とても簡単で見栄えの良いパイナップルタワー♪

ぜひ、お子さんと作ってみてください!

子どもとクッキング パイナップルタワーは見栄え抜群! 誕生日やパーティーにもおすすめ♪ まとめ

子どもとのクッキングは、以下のように、子どもの学びの機会にもなります!

  • 食育:材料の産地や健康への影響について話し合う
  • 創造力/芸術自由に選ばせてオリジナルのタワーを作る
  • チームワーク子どもにタスクを割り当て協力と自信を育てる

子どもとクッキングすれば、子どもの創造力や食生活への愛情を育むだけでなく、楽しい思い出を作ることができます!

簡単で美味しいアクティビティ、パイナップルタワーを、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください!

プロフィール
この記事を書いた人
Rimama|りまま

3児(長女、次女、長男)の子育てに日々苦戦する、Rimama(りまま)です!

自分の子どものために、夫婦で研究中の子育ての知識・体験談を発信しています。「読者に役立つ情報を、わかりやすく発信する」ことを心掛けています!

本業は、夫婦共々、金融機関の社員です。
夫(日本証券アナリスト協会会員(CMA資格)、株式・債券運用歴約20年)、妻(ファイナンシャルプランナー2級)で力を合わせて、FIRE道半ば(純資産5,000万円)。最近は、軍用地投資がマイブームです!

Rimama|りままをフォローする
このエントリーをはてなブックマークに追加
eng.(ものづくり)