リゾナーレ八ヶ岳 子連れ旅行 | 星野リゾート唯一の波の出るプールに行ってきた! |

リゾナーレ八ヶ岳 子連れ旅行 | 星野リゾート唯一の波の出るプールに行ってきた!

travel

こちらの記事では、ベルナティオを訪問した「我が家の事例」を踏まえ、

初めての方が知っておくべき、子供たちが喜ぶアクティビティや各施設の詳細情報、グルメなどについて、わかりやすく紹介します。

我が家は、父、母、子ども(7歳)、子ども(4歳)、子ども(4カ月)の5人家族です。

こんな人におすすめ!

  ✅子どものプールデビューを考えている方

  ✅レジデンス棟とホテル棟、どっちに宿泊すべきか悩んでいる方

  ✅リゾナーレ八ヶ岳のアクティビティを楽しみたい方

  ✅波の出るプールで思いっきり遊びたい方

リゾナーレ八ヶ岳 ピーマン通りはまるでヨーロッパ!

リゾナーレ八ヶ岳といえば、「ピーマン通り」が有名です。

秋はハロウィンなど、季節によって様々なイベントが開催されています。

我が家が宿泊した時期は、1,500個のふれふれ坊主と雨を楽しむイベント「八ヶ岳ふれふれスカイ2024」が開催されていました。

晴れを願う「てるてる坊主」ではなく、雨を待ちわびる「ふれふれ坊主」が並び、とてもカラフルで非日常の空間に、心躍りました!

1,500個「ふれふれ坊主」の中から、3つの「ふれふれ坊主」を探すイベントも開催されていました!

宝さがしみたいで、子どもたちは大喜びでした!

3つ見つけたら、写真を撮って、アクティビティセンターに見せに行きます!

スポンサードリンク

景品として「ふれふれ坊主」柄の飴を頂きました!食べるのが勿体ないぐらい、かわいらしい飴です!

フォトスポットもあり、子どもたちのかわいい写真を撮ることができます!

リゾナーレ八ヶ岳については、Youtubeでも紹介してますので、動画の方がわかりやすい方は是非ご覧ください

リゾナーレ八ヶ岳 レジデンス棟

リゾナーレ八ヶ岳の宿泊ルームは、レジデンス棟とホテル棟があります。

レジデンス棟は、ピーマン通りの両脇に位置するため、部屋からピーマン通りの景色を楽しむことができます。

ただし、レジデンス棟はエレベーターがないため、ベビーカーなどを使われる方は、ホテル棟の方が快適に過ごせると思います!

我が家は、3人の子ども連れのため、ホテル棟に宿泊しました。

レジデンス棟は、雰囲気が良くとてもお洒落ですが、ベビーカーのある子連れには、雨などを考えると、ハードルが高いと思います。

リゾナーレ八ヶ岳 ホテル棟

リゾナーレ八ヶ岳のホテル棟は、フロントレストラン(YYグリル)プールが近く、子連れには便利です。

更に、ホテル棟のWESTであれば、外に出ることなく、宿泊棟のエレベーターで直接、プール、フロントにアクセスできるため、とても便利です!

梅雨時期は特にですが、子連れは、ホテル棟WESTに宿泊することをおススメします!

リゾナーレ八ヶ岳 アクティビティ

ピーマン通りの脇には、森の空中散歩というアクティビティがあります。

森の空中散歩は、キッズコースレベル1-4のコースに分かれています。

キッズコースは、身長90㎝から参加でき、2,000円、レベル1-4のコースは、身長120㎝から参加でき、3,500円となります。

事前予約制で、張り紙のQRコードから予約を完結することができます(VISAカード支払)。

参加者は、ヘルメット・ハーネスを装着するため、もしもの時も安心して参加することができます!

リゾナーレ八ヶ岳 森の空中散歩 キッズコース

スポンサードリンク

キッズコースは、未就学児にちょうど良いコースでした!

そこまで難しいコースではなく、年少児1人でも問題なく、楽しむことができました!

アクティビティ中は、インストラクターがついてくれ、子どもにアドバイスをしてくれます。横で親も一緒に回りながら、サポートすることもできます。

ヘルメットには、名前と時間が書かれたシールが貼られ、1時間、何度も遊ぶことができます。

我が子は、休むことなく、10回ほど挑戦していました!

キッズコースの最後に、ジップラインもあり、とても楽しそうでした!

リゾナーレ八ヶ岳 森の空中散歩 レベル1-4

小学2年の我が子は、レベル1ー2のコースに参加しました!

8歳からは大人の付き添いがなくても参加できます。

インストラクターが事前に安全器具の使い方を説明してくれるので、安心です。

レベル1ー4も、キッズコース同様、1時間で何度でも挑戦することができます。

受付の方が、このレベルまで参加できますよ、と案内してくれますので、お子さんに合ったレベルに挑戦することができます。

13歳以上は、レベル1-4まで順番に、すべてのコースを体験することができるので、とても楽しむことができると思います!

ただし、レベル3は11歳以上レベル4は13歳以上の規定がありますので、小学生の低学年は、レベル1ー2での参加になります。

レベル1ー2でも最後には、大きなジップラインがあります。

大人でも怖さを感じる高さでしたが、我が子は、とても楽しんで滑っていました

リゾナーレ八ヶ岳 プール イルマーレ

リゾナーレ八ヶ岳には、星野リゾート唯一波の出るプールがあります。

我が家は、リゾナーレ八ヶ岳のプールが大好きで、宿泊した2日間とも、プールを楽しみました!

女子更衣室を出たら、すぐに休憩スペースがあります。

ここはとても静かなので、寝てしまった子どもを休ませるのに、ぴったりです!

階段を下りて、プールに向かいます

テンションが上がったお子さんが落ちないように、注意しましょう!

中のスペースは思ったよりも広く人もそれほど多くなく、快適に過ごすことができました。

メインの波のプールの横には、ベビールームが2つあります。

授乳用の椅子と、おむつ替えベットが備え付けられています。

その先には、カフェがあります。

軽食が食べられるので、プールで遊んで子どもがお腹を空かせても安心です!

荷物はベンチに置くことができ、ベンチ正面が波の出るプールです!

1時間に1回、波がでるようになっており、毎時間5分~15分までの10分間、波を楽しむことができます!

リゾナーレ八ヶ岳のプールは、人が多くないため、ゆっくり波を堪能することができました!

奥には、屋外プールジャグジーがあります。

階段を抜けると、キッズエリアがあります。

小さいお子さんから遊べる水遊びエリアになっています。

噴水で遊んだり、ボールを水に流して遊んだり、お子さんが楽しめるエリアになっています。

奥には、小さいお子さん向けの、凹凸の滑り台が4レーンと、110㎝以上が滑れる、大きなスライダーがあります。

小さいお子さんの、水遊びデビューにちょうど良いエリアです。

よちよち歩きのお子さんや、ハイハイのお子さんでも、楽しむことができますので、おススメです!

波のプールでも、小さいお子さんも、波打ち際で、とても楽しそうに遊んでいました!

人もそれほど多くなく、安心して遊ぶことができます!

波を楽しむために、浮き輪のレンタルもあります!

バナナボートや巨大浮き輪など、1,500円で、カエホーダイでした!

これぞ、まさに当のボールプールもあります!

リゾナーレ八ヶ岳 アクテビティセンター キッズスペース

アクテビティセンターの中には、キッズスペースがあります。

ベビールームも2つあり、中には、授乳用の椅子おむつ替えのベットがあります。

リゾナーレ八ヶ岳 子連れ旅行 | 星野リゾート唯一の波の出るプールに行ってきた! まとめ

キッズフレンドリーなリゾナーレ八ヶ岳で、子ども3人とも、とても楽しむことができました!

皆さんにも、ぜひ参考にしていただき、リゾナーレ八ヶ岳を楽しく過ごしていただければ嬉しいです!

プロフィール
この記事を書いた人
Rimama|りまま

3児(長女、次女、長男)の子育てに日々苦戦する、Rimama(りまま)です!

自分の子どものために、夫婦で研究中の子育ての知識・体験談を発信しています。「読者に役立つ情報を、わかりやすく発信する」ことを心掛けています!

本業は、夫婦共々、金融機関の社員です。
夫(日本証券アナリスト協会会員(CMA資格)、株式・債券運用歴約20年)、妻(ファイナンシャルプランナー2級)で力を合わせて、FIRE道半ば(純資産5,000万円)。最近は、軍用地投資がマイブームです!

Rimama|りままをフォローする
このエントリーをはてなブックマークに追加
travel