今回は、得意や苦手の凸凹が大きい、今の学習方法に学びにくさを感じる子どもに、まるぐランド とすらら
どっちがおすすめか、どんな違いがあるか、わかりやすく解説します。
今の学習方法に学びにくさを感じる、読み書きが苦手、公認心理師、元教員など、発達・教育に関する資格を保有するプロフェッショナルによる、個別指導を受けたい方は、まるぐランド がおすすめです。
一方、得意や苦手の凸凹が大きい、教科書準拠を中心に5教科のつまづいている単元まで、さかのぼり苦手を克服(得意教科は先取り学習)したい方はすららがおすすめとなります。
迷う方は、どちらも無料体験・無料資料請求をして、それぞれの違いを確認しましょう!
▼以下の知りたい項目をタップすれば、該当ページにスクロール


以下に1つでも当てはまるお子さんは、
- 漢字などの読み書きが苦手…
- 得意や苦手の凸凹が大きい…
- 今の学習方法に学びにくさを感じる…
タブレット学習で測定された苦手から、一人ひとりの特性に合わせた「学びかた」を提供する「まるぐランド for HOME」がおすすめです!
お子さん専用のカリキュラムを組んだ、オンライン個別指導は、自信&やる気UPにつながります。
当サイトにて、体験授業(税込500円)が無料になるキャンペーンコードを発行中です。
無料体験では、学習アドバイスシートをもらえたり、相談員に直接質問することもできますので、ぜひ体験してみてください!
まるぐランドとすららの5つの違い
![]() まるぐランド | ![]() すらら | |
運営会社 | ㈱ベネッセコーポレーション | 株式会社すららネット |
対象年齢 | 小1〜小6 ※無学年学習のため、未就学児、中学生もOK | 小学・中学・高校 ※無学年学習のため、未就学児もOK |
月額(税込) | ■タブレット学習+オンライン個別指導 月2回:19,800円 月4回:29,800円 月8回:49,800円 ■オンライン個別指導単品 1回:7,900円 ■保護者カウンセリング単品 1回:3,800円 ※単品チケットは月2回/月4回/月8回コースのどれかの受講が必須 | 8,228円~ (教科数・支払方法で変動) |
学べる内容 | ・チェックテスト(読み書き・算数・認知) ・個別最適化レッスン(ひらがな・漢字・読み取り・算数) ・保護者向け機能(チェックテスト結果・学習レポート・カウンセリング) ※チェックテストで特性を診断、子どもに合ったレッスンを自動提案 | 【小1〜小2】国・算 【小3〜小6】国・算・英・理・社 ※英は中1からですが、無学年方式のため小学から受講可 |
学習カリキュラム | 教科書準拠ではない | 教科書準拠(国語除く) |
初期費用(税込) | 入会金(無料) 手持ちデバイスまたはPC利用可能(iPad推奨) | 入会金(小学生は7,700円) 手持ちデバイスまたはPC利用可能 |
公式サイト | まるぐランド | すらら |
※掲載の内容は2025年2月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください
▼お得なキャンペーン情報は、以下の記事をご覧ください。
【ここが違う①】個別指導の有無
まるぐランド とすらら
の1番大きな違いは、個別指導の有無です。
すららは、タブレット学習のみで個別指導はありませんが、まるぐランド
は、タブレット学習に加えて、個別指導があります。

専門的な研修を受けた講師が、タブレット学習状況から見える苦手内容に対して、お子さん専用のカリキュラムを組んだ、オンライン個別指導を提供してくれます。
毎回40分(個別指導35分/保護者への報告5分)の構成で、コースにより月8回、4回、2回が選べます。

月4回コースであれば、毎週1回、通塾している感覚で、活用できますね♪
タブレット学習教材に加えて、オンライン家庭教師のような個別指導を受けられるというサービスは素晴らしいです。
担当講師は、受講希望の曜日、時間、お子んの特性などをもとに毎週決定する形ですが、できる限り、同じ講師が担当できるような配慮もあります。
小3・Sさん
タブレット学習の結果を踏まえた授業だったので、とても効果的だと感じました。子どもの状態に合わせて臨機応変に対応いただいたことで、子どものやる気も上がり、前向きに取り組んでいました。タブレット学習と個別指導を組み合わせた講座は、理想的だと思います。
(引用:まるぐランド for HOME公式サイト)
【ここが違う②】紙教材(プリント)の有無
すららには、紙教材(プリント)があり、無料でダウンロード・印刷することができます。
タブレット学習は、楽しみながら学習できる工夫や、自動採点・誤答問題の反復出題など、多くのメリットがありますが、紙教材で手を動かして書くことで、記憶が残りやすいという研究結果もあります。
まるぐランド には、紙教材(プリント)はないため、紙学習がしたいのであれば、市販テキストを別で用意する必要があります。

すららの紙教材(プリント)は、A4が1枚程度なので、印刷が面倒という方は、PC画面で表示させながら、ノートに書いて対応することもできますよ♪
【ここが違う③】教科学習かどうか
すららは、算数・理科・社会・英語をはじめ、基本的に教科書に準拠した内容で、5教科の教科学習です。
教科書に準拠していれば、学校の教科書と同じ物語・題材になります。
学校授業の予習・復習・苦手克服が目的であれば、教科書準拠の教材を使用した方が、学校の授業が分からない状況を改善できると思います。
一方、まるぐランド は、教科学習ではなく、理・社・英など教科は扱っておらず、小1〜小6の認知特性・読み書き・算数のスキルに特化しています(算数は2025/4開始)。

教科学習であれば、絶対に良いわけではありません。
我が家は、子どもに合っているかどうかで、教材を選んでいます!
昔から「読み書きそろばん」というように、読み書きの力と計算の力はあらゆる学び・生活の土台となっています。
まるぐランド は、すべての学習の基礎を特性に合わせて学ぶことを大切にして作られています。
チェックテストの結果をもとに、お子さんにあった方法で、基礎力アップができるのがいいですね。
「まるぐランド」タブレット学習の1日の流れ
①モード選択

やや難しく量が多めのがんばりモードか、簡単で量が少なめのゆっくりモードかを、子ども自身が選択します。
②今日のおすすめタスクに取り組み

子どものチェックテスト結果や、前日までの取り組み状況に応じて、必ず取り組んでほしい、2種類のタスクが提案されます。
③ごほうびのチケットとバッジをゲット

④完了メッセージ送信

おうちのかたへメッセージを手書きで作成できます。メッセージはすぐに保護者用サイトに送信されます。
⑤上記以外のフリー選択モード

ひらがな・かんじ・よみとり・さんすうの4種類から取り組みたいシリーズを選びます。

「おすすめ」アイコンに従って選んでいただくのが良いですが、子どもがお好きなタスクを選ぶこともでき、子どものやる気につながります。
【ここが違う④】入会金・月額料金の違い
まるぐランド の入会金は無料ですが、すらら
は7,700円(小学生の場合)かかります。
一方、月額料金は、すららが、8,228円~(教科数・支払方法で変動)、まるぐランド
が19,800円~とすららの方が低いです。
まるぐランド は、すらら
と比べ、一見料金が高めに見えますが、個別指導をはじめとした以下のサービス考えると、料金は、決して高くはないと思います。
得意や苦手の凸凹が大きい子どもに、個別指導を提供する、学習塾・家庭教師と比べれば、サービスの違いはあるものの、まるぐランド のコスパの良さがわかると思います。
サービス | 料金 |
---|---|
まるぐランド | 月謝:29,800円 (入会金:0円) |
エレファース(学習塾) | 月謝:25,300円〜64,900円 (入会金:5,500円〜15,400円) |
プロ家庭教師のジャンプ(家庭教師) | 月謝:44,000円 (入会金:33,000円) |
※料金はすべて税込
※掲載の内容は2025年2月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください
まるぐランド は、IT技術の活用(チェックテストで特性を把握し、特性に合わせレッスンを最適化)によって、個別指導に要する人の作業量を減らすことで、料金を抑えることができているのだと思います。

まるぐランド の料金は、大手のベネッセだからこそ、実現できるコスパの高さが魅力です!
【ここが違う⑤】定期的なカウンセリングの有無
まるぐランド は、入会直後と年2回、定期的なカウンセリングがあり、子どもの悩みを相談できる機会があります。
得意や苦手の凸凹が大きい、お子さんの親御さんは不安でいっぱいだと思います。
日々の出来事、不安なことを、発達のプロに相談できるのは、他社にはない、とても良いサービスだと思います。

公認心理師、元教員など、発達・教育に関する資格を保有するプロフェッショナルの方がカウンセリングしてくれます♪
一方、すららは「すららコーチ」が担当としてついてくれますが、定期的なカウンセリングはありません。
学習アドバイスなどをメールやLineで、「すららコーチ」に相談することができます。
まるぐランドが向いている人

▼まるぐランド が向いている人
まるぐランド が子どもに合うかどうか、知りたい方は、無料体験で確認してみてください。
通常、体験料として500円かかりますが、申込時に、以下キャンペーンコードを使用すれば、無料で体験することができます。
無料体験では、学習アドバイスシートをもらえたり、相談員に直接質問することもできますので、ぜひ体験してみてください!
公式サイトまるぐランド から、体験授業の申込フォームに移動します。
保護者情報入力画面で、キャンペーンコード、保護者の名前や住所を入力していきます。
最上段の「割引情報」という任意項目に、キャンペーンコードを入力しましょう。

キャンペーンコード:ZZB007
なお、体験授業に参加後、当日入会すると、初月受講費が20%OFFになります。お得に入会したい方は、必ず、無料体験に参加しましょう!

▼お得なキャンペーン情報は、以下の記事をご覧ください。
▼さらに詳しい情報は、以下の記事をご覧ください。
すららが向いている人

▼すららが向いている人
すららの無学年学習は、他社の「先取り学習」とは異なり、学年式学習ついていけない子どもに向けた、教科全体の体系でさかのぼる、無学年式です。
そのため、つまづいている単元まで、さかのぼって、苦手を克服できる仕組みになっています。
さらに、問題を進めると、よく間違えるところを、AIが学習し出題傾向をコントロールしてくれるので、苦手克服に効率的に取り組めるようになっています。
すららが、子どもに合うかどうか、知りたい方は、まずは、公式サイトすらら
から無料で資料を手に入れましょう。
▼さらに詳しい情報は、以下の記事をご覧ください。
まるぐランドとすららを比較!5つの違いからタイプ別おすすめを解説【2025年最新】 まとめ
今回は、得意や苦手の凸凹が大きい、今の学習方法に学びにくさを感じる子どもにまるぐランド とすらら
どっちがおすすめか、どんな違いがあるか、わかりやすく解説しました。
今の学習方法に学びにくさを感じる、読み書きが苦手、公認心理師、元教員など、発達・教育に関する資格を保有するプロフェッショナルによる、個別指導を受けたい方はまるぐランド がおすすめです。
一方、得意や苦手の凸凹が大きい、教科書準拠を中心に5教科のつまづいている単元まで、さかのぼり苦手を克服(得意教科は先取り学習)したい方はすららがおすすめとなります。
迷う方は、どちらも無料体験・無料資料請求をして、それぞれの違いを確認しましょう!

無料の資料請求で、実際の問題など、お子さんに合うか確認しましょう!
学べる教科 | 学べない教科 | 効果 | 月額料金 (12ヵ月一括払い適用) | 初期費用 | メリット | デメリット | 解約 条件 | サイト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小1~2 | 小3~6 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |||||||||
![]() チャレンジタッチ ![]() | 国・算・英 | 左記+理・社・プログラミング | なし | 基礎力 | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 | 専用タブレット | 豊富なコンテンツ | 赤ペン先生の個別添削 | 6カ月未満退会はタブレッド代(8,300円)を負担 | 一括払い後の退会は残金返金あり | チャレンジタッチ![]() |
![]() スマイルゼミ | 国・算・英・プログラミング | 左記+理・社 | なし | 基礎力 | 3,278円 | 3,520円 | 4,180円 | 4,840円 | 5,720円 | 6,270円 | 専用タブレット | 国・算のみ先取学習OK | 専用タッチペンの質が高い | 6カ月未満退会はタブレット代:32,802円(6カ月以上7,678円) を負担 | タブレット発送2週間は全額返金 | スマイルゼミ |
![]() Z会 小学生向け講座 ![]() | 国・算・英・プログラミング・思考 | 左記+理・社・未来探求 | なし | 応用力 | 3,570円 | 4,165円 | 5,100円 | 5,695円 | 6,715円 | 7,310円 | 手持ちデバイス | 先取学習OK | 難関中学合格者輩出 | 難易度やや高い | 一括払い後の退会は残金返金あり | Z会 小学生向け講座
![]() |
![]() RISU算数 ![]() | 算 | 算以外全て | 理数力 | 2,948円+利用料(※1) | 高学年ステージ終了後、受験コースへ、左記に1,980円加算 | 専用タブレット | 先取学習OK | 難関中学合格者輩出 | 学習速度に応じた利用料発生 | 契約期間1年のうち残期間の返金なし | RISU算数
![]() | |||||
![]() 東進オンライン学校 ![]() | 国・算 | 左記+理・社 | 英・プログラミング | 基礎~応用力 | 2,178円 | 3,278円 | 手持ちデバイス | 2学年分まで | テキストは無料で印刷 | 英・プログラミングは別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | 東進オンライン学校
![]() | ||||
![]() デキタス ![]() | 国・算・英・生活 | 左記+理・社 | プログラミング | 基礎力 | 3,960円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 一部、先取OK | コンテンツ多め | プログラミングは別対応が必要 | なし | デキタス
![]() | ||||
![]() 小学ポピー | 国・算 | 国・算・理・社・英 | プログラミング | 基礎力 | 2,980円 | 3,300円 | 3,700円 | 3,900円 | 4,300円 | 4,500円 | 手持ちデバイス | 紙教材×デジタル | 応用問題は無料で印刷 | プログラミングは別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | 小学ポピー |
![]() まるぐランド | 読み書き・算数 | 左記以外全て | 学習の土台 | 個別指導(月2回):19,800円 個別指導(月4回):29,800円 個別指導(月8回):49,800円 | 手持ちデバイス | 子どもの特性に合ったレッスン | 家庭教師のような個別指導 | 教科学習ではない | なし | まるぐランド | ||||||
![]() すらら | 国・算 | 左記+理・社・英 | プログラミング | 苦手克服 | 8,228円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 無学年学習パイオニア | 不登校出席扱い認定OK | 入会金が必要(無料キャンペーンあり) | 一括払い後の退会は残金返金あり | すらら | ||||
![]() サブスタ | 国・算・理・社 | 英・プログラミング | 苦手克服 | 7,800円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | プロによる学習スケジュール | 不登校出席扱い認定OK | 最低3か月は、解約できない | なし | サブスタ | |||||
![]() 天神 ![]() | 国・算・生活 | 左記+理・社・英 | プログラミング | 苦手克服~応用 | 11,000円 | 14,670円 | 17,875円 | 手持ちデバイス | 兄弟利用は何人でも無料 | 紙教材として利用可 | USBメモリ代13,200円が必要 | なし(買取式のため) | 天神
![]() | |||
![]() スタディサプリ小学講座 ![]() | 国・算 | 左記+理・社 | 英・プログラミング | 基礎~応用力 | 1,815円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 先取OK(中学受験、映像授業) | テキストは無料で印刷 | 英・プログラミングは別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | スタディサプリ小学講座
![]() | ||||
![]() ワンダーボックス ![]() | STEAM | 国・社・英 | 創造力 | 3,700円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | IQアップの実証あり | 兄弟追加は半額 | 国・社・英等は別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | ワンダーボックス
![]() | |||||
![]() グルービーラボインアボックス ![]() | STEAM | 国・社 | 創造力 | 3,480円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 米エンジニアリング誌と提携 | 英語で動画視聴可 | 国・社等は別対応が必要 | 一括払は途中での返金不可 | グルービーラボインアボックス
![]() | |||||
![]() ロジックラボ ![]() | 算数中心の理数 | 国・社・英 | 理数力 | 3,480円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 先取OK(AI提案) | 兄弟追加は30%引 | 国・社・英等は別対応が必要 | 一括払は途中での返金不可 | ロジックラボ
![]() |
※掲載の内容は2025年3月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください

幼児におすすめのタブレット学習は、以下の記事をご覧ください。