幼児向けタブレット学習9社を比較!タイプ別おすすめは?【2025年最新】

タブレット学習
記事内に広告が含まれています。

保育園に通う次女が、来年から年長になるけど、小学校に向けて勉強した方がいいの?
幼稚園だと、「ひらがな」とか「数」を勉強してるって聞いて心配で…

実際、9割の子どもが、小学校入学前に「ひらがな」の読み書きをマスターしていると言われています。

共働きの我が家に、子どもにつきっきりで「ひらがな」を教える時間なんてない…

紙のテキストを使うと、子どもにつきっきりで教える必要がありますが、タブレットなら、子どもひとりでも楽しく学ぶことができますよ♪

紙のテキストでやった方が良いんじゃないの?

タブレットだと、書きにくそうで…

「すまいるぜみ」や「こどもちゃれんじタッチ」の専用タッチペンは、紙に書くのと遜色ない書き心地で、”とめ・はね・はらい”までしっかり認識してくれますよ♪

「すまいるぜみ」と「ちゃれんじ」は聞いたことあるけど…
他にもたくさんあって、何が1番良いの?

それぞれの教材は、異なる特徴があります!

この記事では、一目で違いを確認できる比較表と、お子さんのタイプに合わせた、おすすめをわかりやすく紹介します。

こんな人におすすめ!

  ✅タブレット学習の特徴・料金・学習できる教科・メリデメを一覧表で比較したい

  ✅【3~6歳におすすめ】①ひらがな/カタカナの読み書きを身に付けたい

  ✅【4~6歳におすすめ】②数/足し算/時計の読み方を身に付けたい

  ✅【4~6歳におすすめ】③柔軟な思考力/発想力を身に付けたい

  ✅【5~6歳におすすめ】④学習習慣を身に付けたい

小学生におすすめのタブレット学習は、以下の記事をご覧ください。

Rimama|りまま

3児の子育てに日々苦戦する「りまま」です。

教育系書籍の数百冊読破、学習スクール講師の経験、3児の子育てで培った、教育・子育てノウハウを「誰よりも、わかりやすく」を心掛け、発信しています。

▶ 関西出身、アイオワ州滞在経験あり(TOEIC850)
▶ 学習スクール講師歴4年
▶ 日本証券アナリスト協会会員
▶ ファイナンシャルプランナー2級
▶ 読書が趣味で暇さえあれば図書館へ

Rimama|りままをフォローする

スポンサーリンク

幼児向けタブレット学習 9社を比較【2025年最新】

幼児向けのタブレット学習は続々登場しており、それぞれの教材の特徴や学べる内容、価格等は大きく異なっています。

「すまいるぜみ」、「こどもちゃれんじタッチ」は、「ひらがな」や「数」に加え、英語や自然科学、生活に関しても学ぶことができるバランスの取れた教材です。

一方、算数に特化した「RISUきっず」や、思考力を鍛えるカリキュラムを持つ「ワンダーボックス」等、特定の得意分野を持つ教材もあります。

ここでは、2025年最新の幼児向けタブレット学習、9社について、それぞれの特徴や料金、学習できる教科、メリット、デメリットを、早見表にまとめ、一目で比較・検討できるようにしました。

対象年齢学べる内容月額料金
(12ヵ月一括払い適用)
初期費用解約
条件
サイト

すまいるぜみ
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
国・算・英・生・自然科学・知恵
(ひらがな・カタカナ・数・生活習慣など)
3,278円専用タブレット費用:10,978円6カ月未満退会は32,802円、6カ月以上は同 7,678円をタブレット費用として負担すまいるぜみ

こどもちゃれんじタッチ
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少は対象外
国・算・英・生活・自然科学・プログラミング・アート
(ひらがな・カタカナ・数・生活習慣など)
3,230円
 6ヶ月継続で専用タブレット費用:0円
6ヶ月未満退会は8,300円をタブレット費用として負担こどもちゃれんじタッチ

RISUきっず
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少は対象外
算数(数・文章題など)
※英語動画レッスン付き
2,948円専用タブレット費用:0円契約期間1年のうち残期間の返金不可RISUきっず

ロジックラボ
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※公式サイト:
小1〜6年
算・理(計算問題、数理パズル、読解問題など)3,480円手持ちデバイス一括払は途中での返金不可ロジックラボ

ワンダーボックス
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少もOK
STEAM(知的好奇心、思考力、創造性)
※タブレット学習+キット教材(毎月)
3,700円手持ちデバイス一時払いの途中解約は、残月分返金ワンダーボックス

グルービーラボインアボックス
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少もOK
STEAM(知的好奇心、思考力、創造性)
※サイエンス実験キット(毎月)+タブレットでの解説動画
3,480円手持ちデバイス一括払は途中での返金不可グルービーラボインアボックス

天神
未満児(0~2歳)
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
知識、数量、言葉、記憶、思考の5系統60ジャンル
(ひらがな、数、時計、図形、比較、朗読、百人一首など)
約35万円(0~6歳の6年間利用で年約6万円、月約5,000円)専用タブレット費用:左記に含まれるなし(買取式のため)天神

まるぐランド
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※公式サイト:小1〜6年
タブレット学習(ひらがな・漢字の読み書き/認知特性)+プロによる個別指導個別指導(月2回):19,800円
個別指導(月4回):29,800円
手持ちデバイスなしまるぐランド

幼児ポピー
未満児(2・3歳)
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
文字・数・言葉の学習から読み聞かせや運動遊び 1,425円手持ちデバイス一括払い後の退会は残金返金あり幼児ポピー
※料金はすべて税込
※掲載の内容は2025年1月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください

親としては、以下の流れで、子どもをサポートしてあげるだけで大丈夫です。

【STEP1】一覧表で、料金・カリキュラム等をCHECK

【STEP2】3~4つのサービスに絞ってあげる

【STEP3】無料体験させて、子どもが気に入るものを見つける

【3~6歳におすすめ】①ひらがな/カタカナの読み書きを身に付けたい

タブレット・タッチペンの「書き心地」を重視したい方は「すまいるぜみ」が、タブレット費用を抑えたい場合は、「こどもちゃれんじタッチ」がおすすめです。

こどもちゃれんじタッチは、年中「すてっぷタッチ」、年長「じゃんぷタッチ」のみの展開で、年少は対象外となります。

そのため、年少から、「ひらがな」の読み書きを練習したい場合は、「すまいるぜみ」一択となります。

年少(4歳)の我が子は、「すまいるぜみ」で”ひらがな”の読み書きを練習中です!

すまいるぜみ
すまいるぜみ

書き心地の良い、専用タブレット・タッチペンは「すまいるぜみ」が本家です。筆圧検知システムをはじめ、文字の認識や、なめらかな書き心地は他社と比べて「No.1」です!

スポンサードリンク
こどもちゃれんじタッチ
こどもちゃれんじタッチ

「こどもちゃれんじタッチ」は、6カ月継続でタブレット費用0円です!さらに、タブレット教材にも関わらず、年に3回、紙テキスト・知育玩具も届き、コスパが高いです。もし、タブレットが合わなければ、紙教材に変更することもできます。

すまいるぜみ

スポンサードリンク
運営会社株式会社ジャストシステム
対象年齢年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
学べる内容国語・算数・英語・生活・自然科学・知恵
(ひらがな・カタカナ・数・生活習慣など)
※オプションで英語プレミアムに変更可(月748円/12か月一括払いの場合)
先取り学習上記のほか、国語・算数の学習範囲が無学年式に学べる
月額料金 3,278円
(税込、12ヵ月一括払い)
初期費用 専用タブレット費用:10,978円(税込)
(6カ月未満退会は32,802円、6カ月以上は同 7,678円を負担)

「すまいるぜみ」は、2012年からサービスを開始しており、タブレット学習教材の草分け的な存在です。

「すまいるぜみ」は、紙の教材はなく、全ての学習は専用タブレットを用いて行われます。

幼児コースの他にも小学生・中学生・高校生コースまであり、700万人以上もの個人ユーザーに利用されています。

実際に成績が上がったという声もたくさんあるスマイルゼミは、「すまいるぜみ」のお試し学習ができる期間があります。

この2週間を使って、お子さんとスマイルゼミとの相性を見極めてみてください。

▼専用タブレットの書き心地を、2週間のお試し体験で試す!

\2週間お試し《全額返金保証》実施中/
イードアワード英語教材満足度No.1 2024最優秀賞

こどもちゃれんじタッチ

運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
対象学年年中(4・5歳):すてっぷタッチ
年長(5・6歳):じゃんぷタッチ
※年少は対象外
学べる内容国語・算数・英語・生活・自然科学・プログラミング・アート
(ひらがな・カタカナ・数・生活習慣など)
先取り学習上記のほか、無学年式で、漢字・計算が学べる
月額料金 3,230円
(税込、12ヵ月一括払い)
初期費用 6ヶ月継続すれば、タブレット費用:0円
(6ヶ月未満退会は8,300円(税込)を負担)

「こどもちゃれんじタッチ」は、赤ペン先生でおなじみの、ベネッセコーポレーションのタブレット教材です。

タブレット教材の中では、スマイルゼミと人気の1、2を争っています。

「こどもちゃれんじタッチ」は、タブレットと紙教材から選ぶことができ(途中変更できる)、今回紹介しているのは、タブレット学習の方です。

  • テキスト教材の「こどもちゃれんじ」
  • タブレット教材の「こどもちゃれんじタッチ」

「こどもちゃれんじタッチ」は、タブレット教材にも関わらず、年に3回、紙テキスト・知育玩具も届きます。

同価格の「すまいるぜみ」には、このような紙テキスト・知育玩具のサービスはないので、「こどもちゃれんじタッチ」はコスパが高いです。

知育玩具は、子どもの学習意欲や興味・関心を引き出すので、ありがたいですね。

さらに、同一の通信教育の中で、タブレットと紙教材を、変更できる通信教育は、ほとんどありません。

タブレットもしくは、紙教材が合わずに学習方法を変更する場合も、学習ロスが少なくて済むでしょう。

▼公式サイトで、紙テキスト・知育玩具を見てみる!

\資料請求で、無料のおためし教材を体験しよう/
4・5歳の学習法において利用者数No.1

【4~6歳におすすめ】②数/足し算/時計の読み方を身に付けたい

「すまいるぜみ」や「こどもちゃれんじタッチ」は、国語・算数・英語・生活・自然科学など、総合的に学べる、おすすめの教材ですが、何から手を付ければ良いか、分からなくなるという、お子さんは、特定教科に絞られた教材の方が、学びやすいでしょう。

数の考え方、簡単な足し算、時計の読み方を学ばせたい方は、算数に特化した「RISUきっず」がおすすめです。

理数が好き、生成AIなどのテクノロジーに興味があるお子さんには、ソニーが提供する「ロジックラボ」がおすすめです。

「ロジックラボ」は、小学1~6年生を対象にしていますが、5~6歳でも取り組むことができます。

RISUきっず
RISUロゴ

数の考え方、簡単な足し算、時計の読み方を学ばせたい方は、算数に特化した「RISUきっず」がおすすめです。計算問題のみではなく、文章問題も多いため、「ひらがな」などの算数以外の能力も自然に身につくのが魅力です。

ロジックラボ
ロジックラボロゴ

ロジックラボは、ソニー開発のテクノロジーを使いこなす理数脳を育むことを目指した、教材です。小学1~6年生を対象にしていますが、5~6歳でも取り組むことができます。問題文には「ふりがな」があるため、漢字が、まだ読めない子どもでも安心して学習できます。

RISUきっず

運営会社RISU Japan株式会社
対象学年年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少は対象外
学べる内容算数(数・文章題など)
※無料英語動画レッスン付き
先取り学習上記のほか、無学年式のため先取り学習できる
月額料金 2,948円(税込)
※契約時に12か月分を一括払い(35,376円/年=2,948円/月)
初期費用 専用タブレット(無料)

RISUきっずは、名前の通り算数に特化したタブレット教材です。

学年によって教材が決まるのではなく、ひとりひとりのレベルに合った問題が出題され、ステージが上がるごとに難易度がアップするタブレット教材です。

計算問題のみではなく、文章問題も多いため、「ひらがな」などの算数以外の能力も自然に身につくのが魅力です。

「ひらがな」に不安が残るお子さんでも、利用できるように、問題文の音声読み上げサポート機能が付いています♪

 

RISUきっずは月契約はなく、年間契約のみとなります。

途中で解約しても返金されません。また翌年の更新月になると、自動更新されます。

契約が自動更新される前に解約するためには、契約終了日の30日前までに連絡する必要があります。

通常、年間契約のみしかできませんが、

以下の公式サイトからの申込時に、以下クーポンコードを使用すれば、年間契約の前に、1週間無料で体験することができます。

 

クーポンコード:ari07a

 

 

\限定クーポンコード「ari07a」でお得にスタート/
無料体験枠は、無くなり次第終了

1週間体験後、契約しなければ、1,980円発生しますが、契約すれば、1週間分の料金はかかりません。

無料体験ですが、契約後と同じ問題が出題されますので、RISUきっずがお子さんに合うか確認することができます。

RISUきっずを全て終えたら、小学生向けの「RISU算数」に移行できるのも魅力です。

ロジックラボ

運営会社株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
対象年齢4~6歳でも取り組みOK
(公式サイトの対象学年:小1〜6年)
※問題文には「ふりがな」があるので、漢字が読めないてもOK
学べる内容算数・理科(計算問題、数理パズル、読解問題など)
先取り学習上記のほか、無学年式のため先取り学習できる
料金3,480円
(税込、12ヵ月一括払い)
初期費用手持ちデバイス(PC・タブレット)を使用可能
※専用タブレットなし

ロジックラボは、ソニー開発のテクノロジーを使いこなす理数脳を育むことを目指した、タブレット学習教材です。

ロジックラボは学年による縛りがなく、無学年式の教材になります。

小学1~6年生を対象にしていますが、5~6歳でも取り組むことができます。問題文には「ふりがな」があるため、漢字が、まだ読めない子どもでも安心して学習できます。

ロジックラボは、テクノロジーを使いこなす、真の理数脳を育てることができます!

理数トレーニング教材は、累計25万部突破のベストセラー思考力ドリルの執筆や、国際的な算数大会を開催した知見をいかして開発された問題が20,000問以上搭載されています。

これによって、「空間認識力」「探索力」「計算力」「情報読解力」の4つの力を育てることができ、レベルに合わせた問題をAIが出題するため、4つの力を効率的に鍛えることができます。

探究教材は、与えられたテーマに対し、AIなどのテクノロジーを活用しながら、「①課題設定→②情報収集→③整理・分析→④まとめ・表現」のステップで、答えのない問題へのアプローチ方法を学びます。問題は随時追加されていきます。

ソニーが作成した説明動画を、閲覧してみてください。

特に、探求教材はイメージが湧きにくいので、公式サイトや無料体験を試してみることをおすすめします!

\1週間、無料で体験しよう/
無料期間中に解約すれば、費用は一切かかりません! 

【4~6歳におすすめ】③柔軟な思考力/発想力を身に付けたい

従来型の偏差値教育ではなく、子どもの可能性を広げるSTEAM教育が、近年注目されています。

STEAM教育で子どもの可能性を広げたい方には、デジタル(タブレット学習)×アナログ(キット教材)を組み合わせた「ワンダーボックス」がおすすめです。

また、サイエンス実験が好きなお子さんには、「グルービーラボ イン ア ボックス」がおすすめです。

ワンダーボックス
ワンダーボックスロゴ

ワンダーボックスは、思考力育成アプリ「シンクシンク」を開発した、ワンダーファイ株式会社が運営する教育です。
最大の特徴は、キット教材とデジタルを組み合わせた「フィジタル」を通じて、子どもが直感的に理解しながら、自ら学びを進められる点です。

グルービーラボ イン ア ボックス
グルービーラボロゴ

グルービーラボインアボックス(Groovy Lab in a Box)は、STEAM教育に基づいた、サイエンス実験キットの教材です。
サイエンス実験は、家庭で取り組むのが、なかなか難しい分野で、同様のサービスを提供する通信教育も、それほど多くありません。

ワンダーボックス

運営会社ワンダーファイ株式会社
対象年齢年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少でも取り組みOK
学べる内容STEAM(知的好奇心、思考力、創造性)
※タブレット学習+キット教材(毎月)
料金3,700円(税込、12ヵ月一括払い)
※一時払いの途中解約は、残月分返金される
初期費用手持ちタブレットを使用可(Fire HD10(第13世代)も対応)
※専用タブレットなし

ワンダーボックスは、思考力育成アプリ「シンクシンク」を開発した、ワンダーファイ株式会社が運営する通信教育です。

最大の特徴は、キット教材とデジタルを組み合わせた「フィジタル」を通じて、子どもが直感的に理解しながら、自ら学びを進められる点です。

キット教材は、毎月、おもちゃとテキストが届きます。アート、サイエンス実験など、なかなか家庭学習が難しい分野も、ワンダーボックスで完結するのが、親としてはありがたいですね。

デジタルは、アプリ教材で、毎月新しいコンテンツがリリースされます。遊び感覚で思考力や空間認知力、プログラミングスキルなどを鍛えることができます。

ワンダーボックスは、子どもの知的成長を目指した教材で、「デジタル(タブレット学習)」と「アナログ(キット教材)」の2つで構成されています。

「デジタル(タブレット学習)」は、プログラミングなどデジタルの強みを活かした約10種類の教材が、毎月更新されます。

アート、サイエンス実験など、なかなか家庭学習が難しい分野も、ワンダーボックスのコンテンツで完結するのが、親としてはありがたいです。

「アナログ(キット教材)」は、トイ教材2点と、思考力ワークブック1点、計3つの教材が、毎月自宅に届くシステムです。

教材について、もう少し詳しく知りたい方は、以下の説明動画を閲覧してみてください。

ワンダーボックスが子どもに合うかどうか、知りたい方は、無料の資料請求、無料体験で確認しましょう。

公式サイトで、教材コンテンツなど、お子さんと一緒に確認してみてください。

\資料請求で、無料のおためし教材を体験しよう/
オンライン説明会参加で「キャンペーンコード」を取得し、お得にスタート 

アート、サイエンス実験など、なかなか家庭学習が難しい分野も、ワンダーボックスのコンテンツで完結するのが、親としてはありがたいです。

グルービーラボ イン ア ボックス

運営会社STEAMS LAB JAPAN 株式会社
対象年齢年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少でも取り組みOK
学べる内容STEAM(知的好奇心、思考力、創造性)
※サイエンス実験キット(毎月)+タブレットでの解説動画
【実験キット内容】
 ・STEAM実験キット
 ・レッスン動画
 ・実験ノート
 ・科学情報サイト「Beyond」の利用
料金3,480円(税込、12ヵ月一括払い)+送料300円
※一時払いの途中解約は、残月分の返金はない
初期費用手持ちタブレットを使用可
※専用タブレットなし

グルービーラボインアボックス(Groovy Lab in a Box)は、STEAM教育に基づいた、サイエンス実験キットの通信教材です。

「Groovy Lab in a Box」 は、「箱の中のかっこいい実験室」という意味です。

サイエンス実験は、家庭で取り組むのが、なかなか難しい分野で、同様のサービスを提供する通信教育も、それほど多くありません。

我が家は、博物館の実験教室に参加したりしますが、継続的に実験キットが自宅に届くサービスは有難いです♪

【4〜7歳】
ジュニアステミスト
3,980円/月
3,780円/月(6ヶ月プラン)
【8〜12歳】
ステミスト
3,980円/月
3,780円/月(6ヶ月プラン)
3,480円/月(12ヶ月プラン)
無料体験無料体験はないため、1ヶ月分の購入が必要
(手数料なしで解約可能)

グルービーラボは、実験キットが毎月届きます

基本的には、毎月1つの実験キットが送られてきますが、まとめて購入することも可能(6ヶ月分 or 12ヶ月分)。

また、1ヵ月分のみを、お試し感覚で注文するのも可能です。

教材の内容は、

  • 物理学
  • 色彩力
  • 自然科学
  • 音の感性

など、幅広い分野に対応しています。

サイエンス実験は、なかなか家庭学習が難しい分野なので、こうのような実験キットは、親としてはありがたいです!

我が家に届いたキットには、以下のような、4つの実験体験が用意されていました。

  1. 静電気を観察しよう
  2. グルービーマジックショー
  3. 紙の電気回路をつくってみよう
  4. ブザーを鳴らしてみよう

さらに、教材には、

  1. 実験道具
  2. 実験ノートなどの冊子
  3. 動画解説(解説動画QRコード)

が含まれています。

実験ノートは、実験の手順が書かれている教科書のようなものです。

実験ノートを読みながら、実験を進めることができますが、ノートに解説動画QRコードがあるので、スマホやタブレットで解説動画を見ながら進めていくと、わかりやすいです。

解説動画は、英語/日本語どちらかを選択し受講できるのも魅力です!

教材について、もう少し詳しく知りたい方は、以下の説明動画を閲覧してみてください。

グルービーラボに興味のある方は、まずは、1ヵ月受講してみて、お子さんの反応を見てから続けるか判断することをおすすめします。

\アメリカで大人気STEM教材が日本上陸/
無料体験がないため1ヵ月受講(1ヵ月分のみ費用負担)し、お子さんの反応を見るのがおすすめ 

【5~6歳におすすめ】④学習習慣を身に付けたい

5〜6歳になると、そろそろ小学校入学を見据えて、学習習慣を身に付けたいところ。

小学校入学を見据えて、学習習慣を身に付けさせたい場合は、「天神」、「まるぐらんど」、「幼児ポピー」がおすすめです。

天神
天神ロゴ

幼児向けのタブレット教材は、0歳児から小学校受験を目指す家庭まで幅広く対応しており、知育を目的とした教材から本格的な学習準備までをカバーしています。

まるぐランド for HOME

「まるぐランド for HOME」は、赤ペン先生でおなじみの、ベネッセコーポレーションのタブレット学習教材です。2022年度の日本e-Learningで最優秀賞に、まるぐランドは学習効果が高いと言われています。

幼児ポピー
小学ポピーロゴ

「幼児ポピー」は、2歳から6歳の未就学児を対象とした家庭学習教材で、子どもの「こころ・あたま・からだ」のバランスを重視した内容が特徴です。

天神

運営会社株式会社タオ
対象年齢未満児(0~2歳)
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
学べる内容知識、数量、言葉、記憶、思考の5系統60ジャンル
(ひらがな、数、時計、図形、比較、朗読、百人一首など)
先取り学習上記の学習範囲が無学年式に学べる
料金約35万円(0~6歳の6年間利用で年約6万円、月約5,000円)
※月額ではなく、一括買取方式
※兄弟3人まで無料(兄弟3人利用で1人当たり料金は1/3)
初期費用専用タブレット費用:上記料金に含まれる

「天神」は、幼児から中学生まで幅広い年齢層に対応したデジタル学習教材で、個別学習を重視した設計が特徴です。

特に、幼児向けのタブレット教材は、0歳児から小学校受験を目指す家庭まで幅広く対応しており、知育を目的とした教材から本格的な学習準備までをカバーしています。

ネット接続が不要で、兄弟姉妹が追加費用なしで利用できる点が大きな魅力です。1台のタブレットで兄弟姉妹が無料で利用できるため、複数の子どもがいる家庭では、コストパフォーマンスが高い点が魅力です。

お子さんが多いご家庭は、1人当たりの料金を、他社教材よりも抑えることが可能です。

料金は、月額ではなく、一括買取で約35万円となります。0~6歳の6年間継続で年約6万円、月約5,000円ですが、兄弟3人で利用すれば、1人当たり料金は1/3となり、年約2万円、月約1,700円とコストパフォーマンスが高いです。

教材は、ひらがなやカタカナの読み書き、数字の認識、簡単な計算など、基礎学習を楽しく身につけられる内容が中心です。

さらに、推理力や図形認識力、言語表現力を伸ばす問題集が含まれており、小学校受験を目指す家庭にとっても、評価されている教材です。

月額制のタブレット学習であれば、合わなかった際に、短期間で辞めることができますが、天神は、買取式のため、途中で辞めた場合、教材代が無駄になるリスクがあります。

「失敗したくない!」と思うなら、必ず、無料体験で子どもに合う教材か、見極めましょう!

\無料の「資料請求」&「体験」を/
Amazonギフト券5,000円贈呈キャンペーン実施中! 

まるぐランド for HOME

運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
対象学年4~6歳でも取り組みOK
(公式サイトの対象学年:小1〜6年)
※無学年学習のため、未就学児も受講可能
学べる内容・チェックテスト(読み書き/認知特性)
・個別最適化レッスン(ひらがな・漢字・読み取り)
・保護者向け機能(チェックテスト結果/学習レポート/カウンセリング)
※チェックテストで特性を診断、子どもに合ったレッスンを自動提案
先取り学習上記の学習範囲が無学年式に学べる
月額料金タブレット+ オンライン指導(月2回):19,800円(税込)
タブレット+ オンライン指導(月4回):29,800円(税込)
初期費用入会金(無料) 
手持ちデバイスまたはPC利用可能(iPad推奨)
※料金はすべて税込
※掲載の内容は2025年1月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください

「まるぐランド for HOME」は、赤ペン先生でおなじみの、ベネッセコーポレーションのタブレット学習教材です。

ベネッセでは、タブレットと紙教材を選ぶことができ、今回紹介しているのは、タブレット学習+オンライン個別指導の「まるぐランド for HOME」になります。

  • テキスト教材の「チャレンジ
  • タブレット教材の「チャレンジタッチ」
  • タブレット教材+オンライン個別指導の「まるぐランド for HOME」

「まるぐランド」は、2021年以降、全国の自治体・小学校でサービスが開始され、2022年度発表の第19回 日本e-Learning大賞で最優秀賞を受賞するなど、学習効果が高いと言われています。

「まるぐランド for School」は学校申し込みのみだったため、個人向けが欲しいとの声に応えて、2024年8月から家庭学習向けの「まるぐランド for HOME」が開始されました!

「チャレンジ」と「まるぐランド」は学習内容が異なるため、併用して利用しているお子さんもいるそうです♪

「まるぐランド for HOME」は、学校の授業についていけていない、子どもを対象に開発された教材で、標準的な難易度の「チャレンジタッチ」よりも、優しめに作られています。

タブレット学習に加え、専門講師が、タブレット学習状況から見える苦手内容に対して、専用カリキュラムでオンライン個別指導を提供してくれるのが特徴です。

子どもの特性に合わせたレッスンを受けたい方は「まるぐランド for HOME」がおすすめです。

通常、体験料として500円かかりますが、申込時に、以下クーポンコードを使用すれば、無料で体験することができます。

無料体験では、学習アドバイスシートをもらえたり、相談員に直接質問することもできますので、ぜひ体験してみてください!

 

クーポンコード:ZZB007

 

体験授業を申し込むときに「割引情報」の欄があるので、そこに、クーポンコードを入力してください。

なお、体験授業に参加後、当日入会すると、初月受講費が20%OFFになります。お得に入会したい方は、必ず、無料体験に参加しましょう!

\クーポンコードで無料体験しよう!/
初月受講費20%OFFキャンペーン中 

<体験授業 当日の流れ>
  1. 事前ヒアリング(約15分)事前アンケートをもとに、相談員が子どもについてヒアリング
  2. ミニ体験授業(約15分)子どもの特性に合わせて、楽しく読み書きスキルをトレーニング
  3. レッスン内容の報告(約10分)今後の学習に役立つ、ワンポイントアドバイス
  4. サービスの案内・相談(最大30分)サービス内容や入会手続き等、保護者の不安や疑問に対応

幼児ポピー

運営会社新学社
対象年齢未満児(2・3歳)
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
学べる内容文字・数・言葉の学習から読み聞かせや運動遊び
学習テキスト+デジタル教材
月額料金 1,425円(税込、12か月一括払い)
初期費用 「デジ・サポ」は手持ちデバイス利用可能

月刊ポピーは1973年から続く、通信教材で、

  • 幼児ポピー
  • 小学ポピー
  • 中学ポピー
  • ポピー Kids English

の4つのコースがあります。

今回紹介するのは、幼児向けの「幼児ポピー」についてです。

「幼児ポピー」は、2歳から6歳の未就学児を対象とした家庭学習教材で、子どもの「こころ・あたま・からだ」のバランスを重視した内容が特徴です。

年齢に応じて「ももちゃんコース(2~3歳)」「きいどり(年少向け)」「あかどり(年中向け)」「あおどり(年長向け)」の4つのコースが用意されており、成長段階に合わせた学びを提供しています。

例えば、「あおどり(年長向け)」では、ひらがなや数字の読み書きをはじめ、小学校入学前に必要な知識やスキルを楽しく身につけられる内容が充実。スムーズな入学準備が可能です。

教材は、シール貼りや迷路、カラフルなイラストを活用した教材は、遊び感覚で「もじ・ことば・かず」の基礎を自然に身につけられるよう設計されています。さらに、季節に応じたテーマが取り入れられており、四季折々の自然や文化に触れることで、子どもの好奇心や感性を育みます。

紙の教材だけでなく、スマートフォンやタブレットを使ったデジタルコンテンツも充実しています。

\まずは無料で資料請求しよう/
無料見本・資料申込後の電話勧誘は一切なし!

タブレット学習のメリットとデメリット

タブレット学習には多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。

ここでは、それぞれのポイントを整理しておきましょう。

メリット:

  1. 好きな時間に学習
    学校の課題や塾の予定に縛られることなく、好きな時間に学習できる
  2. 学習習慣が身につく
    ゲーム感覚で学べる教材が多く、子どもに学習習慣を見つけさせる効果があります
  3. 最新の教育技術
    間違えた問題の再出題や忘却曲線に応じた問題出題等、最新の教育技術を利用できます

デメリット:

  1. 目の疲れ
    画面を見続けることで、目に負担がかかる可能性があります
  2. 依存リスク
    タブレットを使う時間が増え、ネット依存のリスクが高まることがあります


タブレット学習 よくある質問

ここでは、保護者の方からよく寄せられる質問にお答えします。

Q1: タブレット学習は本当に効果があるの?

スポンサードリンク

A1: タブレット学習は子どもの学習ペースに合わせた個別指導が可能で、多くの家庭で効果が報告されています。ただし、家庭でのサポートも重要です。

Q2: どのくらいの時間、タブレットで学習するのが適切ですか?

A2: 一般的に、1日1時間程度が適切とされています。目の健康や集中力の維持を考慮し、休憩を挟みながら進めることが大切です。

Q3: タブレットの費用はどれくらいかかりますか?

A3: タブレット本体の費用や月額料金など、教材によって異なります。基本的には月額3,000〜5,000円程度が目安です。

Q4: 保護者のサポートが必要ですか?

A4: 教材によりますが、基本的には保護者のサポートがあるとより効果的です。ただし、最近の教材は自立学習ができる設計になっているものが多いです。


幼児向けタブレット学習9社を比較!タイプ別おすすめは?【2025年最新】 まとめ

共働きの我が家では、タブレット学習は、強力なサポートツールです!

タブレット学習は、子どもの学習目的やスタイルに合った教材を選び、メリットとデメリットを理解して活用することで、効果的な学習が可能になります。

対象年齢学べる内容月額料金
(12ヵ月一括払い適用)
初期費用解約
条件
サイト

すまいるぜみ
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
国・算・英・生・自然科学・知恵
(ひらがな・カタカナ・数・生活習慣など)
3,278円専用タブレット費用:10,978円6カ月未満退会は32,802円、6カ月以上は同 7,678円をタブレット費用として負担すまいるぜみ

こどもちゃれんじタッチ
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少は対象外
国・算・英・生活・自然科学・プログラミング・アート
(ひらがな・カタカナ・数・生活習慣など)
3,230円
 6ヶ月継続で専用タブレット費用:0円
6ヶ月未満退会は8,300円をタブレット費用として負担こどもちゃれんじタッチ

RISUきっず
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少は対象外
算数(数・文章題など)
※英語動画レッスン付き
2,948円専用タブレット費用:0円契約期間1年のうち残期間の返金不可RISUきっず

ロジックラボ
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※公式サイト:
小1〜6年
算・理(計算問題、数理パズル、読解問題など)3,480円手持ちデバイス一括払は途中での返金不可ロジックラボ

ワンダーボックス
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少もOK
STEAM(知的好奇心、思考力、創造性)
※タブレット学習+キット教材(毎月)
3,700円手持ちデバイス一時払いの途中解約は、残月分返金ワンダーボックス

グルービーラボインアボックス
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※年少もOK
STEAM(知的好奇心、思考力、創造性)
※サイエンス実験キット(毎月)+タブレットでの解説動画
3,480円手持ちデバイス一括払は途中での返金不可グルービーラボインアボックス

天神
未満児(0~2歳)
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
知識、数量、言葉、記憶、思考の5系統60ジャンル
(ひらがな、数、時計、図形、比較、朗読、百人一首など)
約35万円(0~6歳の6年間利用で年約6万円、月約5,000円)専用タブレット費用:左記に含まれるなし(買取式のため)天神

まるぐランド
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
※公式サイト:小1〜6年
タブレット学習(ひらがな・漢字の読み書き/認知特性)+プロによる個別指導個別指導(月2回):19,800円
個別指導(月4回):29,800円
手持ちデバイスなしまるぐランド

幼児ポピー
未満児(2・3歳)
年少(3・4歳)
年中(4・5歳)
年長(5・6歳)
文字・数・言葉の学習から読み聞かせや運動遊び 1,425円手持ちデバイス一括払い後の退会は残金返金あり幼児ポピー
※料金はすべて税込
※掲載の内容は2025年1月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください

親としては、以下の流れで、子どもをサポートしてあげるだけで大丈夫です。

【STEP1】一覧表で、料金・カリキュラム等をCHECK

【STEP2】3~4つのサービスに絞ってあげる

【STEP3】無料体験させて、子どもが気に入るものを見つける

この記事で紹介したポイントを参考に、ぜひお子さんに合った教材を見つけてください。

小学生におすすめのタブレット学習については、以下の記事でわかりやすく解説しますね♪

タイトルとURLをコピーしました