幸福ホルモンとは? 毎日の習慣を見直そう! 今すぐ実践できる幸福度を高める方法とは? | 未来を創る人を育てる

幸福ホルモンとは? 毎日の習慣を見直そう! 今すぐ実践できる幸福度を高める方法とは?

教育マインドセット

友達が「運動はセロトニンが分泌されて幸福度が高まるからオススメだよ」

って言ってたけど、本当?

運動はセロトニンの分泌を促し、分泌されると、人は幸せを感じるようにできています。セロトニンは脳内の神経伝達物質で、ドーパミンオキシトシンと合わせて、幸福3大ホルモンといわれています。

ドーパミンは聞いたことあるけど、セロトニン、オキシトシンってなに?

神経伝達物質ってことは、医療系の話で、私にはあまり関係なさそう

そんなことありません!幸福ホルモンが分泌されると、人は幸せを感じるようにできています。

つまり、幸福になりたいなら、この3つのホルモンについて詳しく知れば知るほど、人は幸福度を高めることが可能になります!

そうなの?

神経伝達物質って聞くと難しく感じて、私でも簡単にできることがあるの?

今すぐに実践できる簡単な方法があります!もちろん、科学的に効果があるものです。

幸福ホルモンを分泌させるために、日常生活で何をどう変えるべきか、いくつかの方法をくわしく紹介していきます。

幸福ホルモンとは?

セロトニン、ドーパミン、オキシトシンは脳内の神経伝達物質で、3つ合わせて「幸福3大ホルモン」といわれています。

幸福ホルモンが正常に分泌されていると、人は幸せを感じるようにできています。

幸福ホルモンを分泌させるために、日常生活で何をどう変えるべきか、それぞれの神経伝達物質について、くわしく説明していきます。

  • セロトニン 心と身体の健康、リラックス促す役割
  • オキシトシ 愛情や信頼を促進し、絆を深める
  • ドーパミン 成功や達成に関連し、達成感や喜び、楽しさを高揚させる

幸福ホルモン セロトニン

セロトニンはリラックスを促す役割を果たす、神経伝達物質です。

精神的・肉体的に健康につながる行動、運動、健康的食事、日光浴、規則的な睡眠、ストレス管理などがセロトニンの分泌をサポートします。

スポンサードリンク

週に数回の運動を取り入れる、瞑想や深呼吸を行う、好きな本を読むなど、心身両面で活動的に過ごすことがポイントです。ストレスを発散し、リラックスする時間を持ちましょう。

ここで、私が日常生活で取り入れている具体的な習慣を紹介します!

  • 睡眠7時間以上
  • 運動1日20分以上
  • 朝散歩
  • 座り続けない(15分に1回立つ)
  • お酒は飲まない(月1回程度のイベントは可)
  • 3行ポジティブ日記

3行ポジティブ日記は、1日の終わりに、今日あった楽しかったことやポジティブな出来事をたった3つ書く、シンプルな日記の形式です。

この習慣は、ストレスをエネルギーに変えるために役立ち、レジリエンス(心のしなやかさ)を高めることができます。具体的なルールは以下の通りです。

  1. 寝る直前に書く: 約15分間の記憶のゴールデンタイムを活用します
  2. ネガティブなことは書かない: 不安を高めないようにします
  3. 必ず3つ書く: 今日の楽しかったことを思い出しましょう

手書きでもスマートフォンのメモでも、どんな形式でも構いません。ぜひ試してみてください!

幸福ホルモン オキシトシン

オキシトシンは愛情や信頼を促進し、絆を深める役割を果たす、神経伝達物質です。

愛情表現、ハグ、親子のスキンシップ、信頼関係の構築などがオキシトシンの分泌をサポートします。

家族や友人との関係を大切にしましょう。共通の趣味や興味を持つことで絆が深まり、感謝の気持ちを伝えるなどが、効果的です。

家族や友人だけではなく、毎日の生活の中で感謝の気持ちを意識的に表しましょう。他人に感謝の言葉を伝える自然や日常の小さなことに感謝するなどが効果的です。

独身の方であれば、コミュニティに参加することで、他の人とのつながりを深めることができます。趣味のサークルやボランティア活動、地域のイベントなどに参加してみましょう。

また、何かを信仰している人は心の拠り所があるため、幸福度が高まります。これは宗教でなくても、会社や人物、哲学などでも良いです。

ここで、私が日常生活で取り入れている具体的な習慣を紹介します!

  • 家族(妻・子ども3人、両親)とのつながり強化
  • 悪口ではなく、ありがとうと言う
  • 無条件の信頼
  • 家族、>友人、>職場の人間関係を整える

ご自身に合ったものをぜひ取り入れてみてください!

幸福ホルモン ドーパミン

ドーパミンは成功や達成に関連し、達成感や喜び、楽しさを高揚させる、神経伝達物質です。

自己成長、目標達成、ポジティブ体験、新しい情報の入手などがドーパミンの分泌を促進します。

小さな目標であっても、達成することでドーパミンを分泌させます。長期的な大きな目標と日々の小さな目標を両立させましょう。

また、コンフォートゾーン(快適領域)から抜け出して、チャレンジすることも効果的です。

少しでもやってみたいと思いついたことは、必ず行動に移すことが出来れば、成功・失敗にかかわらず、幸福度を高めることができます。

ここで、私が日常生活で取り入れている具体的な習慣を紹介します!

  • 朝活(朝2時間の活用、2週間に3回アウトプットで定着)
  • 15-45-90分、集中時間を意識する
  • コンフォートゾーンを抜け出す
  • 思いついたことは、必ず挑戦する
  • 指数関数的成長を理解し、継続(3日坊主の防止)
  • 長期的目標の設定(2030年までに海外移住など)

ご自身に合ったものをぜひ取り入れてみてください!

幸福ホルモンとは? 毎日の習慣を見直そう! 今すぐ実践できる幸福度を高める方法とは? まとめ

こちらの記事では、幸福ホルモン(セロトニン、ドーパミン、オキシトシン)を分泌させるために、日常生活で何をどう変えるべきか、いくつかの方法をくわしく紹介していきました。

今すぐに実践できる簡単な方法で、もちろん、科学的に効果があるものです。

現代社会は、人を経済的、物質的な欲望に導こうとしますが、人の幸福度はそれだけでは高めることはできません。心を充実させることが大切です。

幸福ホルモンを意識して、日常生活の習慣を変えていけば、必ず、日々の幸福度を高めることができるでしょう!

プロフィール
この記事を書いた人
Rimama|りまま

3児(長女、次女、長男)の子育てに日々苦戦する、Rimama(りまま)です!

自分の子どものために、夫婦で研究中の子育ての知識・体験談を発信しています。「読者に役立つ情報を、わかりやすく発信する」ことを心掛けています!

本業は、夫婦共々、金融機関の社員です。
夫(日本証券アナリスト協会会員(CMA資格)、株式・債券運用歴約20年)、妻(ファイナンシャルプランナー2級)で力を合わせて、FIRE道半ば(純資産5,000万円)。最近は、軍用地投資がマイブームです!

Rimama|りままをフォローする
このエントリーをはてなブックマークに追加
教育マインドセット