チャレンジタッチは、赤ペン先生でおなじみの、ベネッセコーポレーションのタブレット教材です。
小学生向けタブレット教材の中では、スマイルゼミと人気の1、2を争っています。
スマイルゼミと比較して、チャレンジタッチ
は、より楽しみながら学習習慣をつけようというコンセプトです。

チャレンジタッチを始めたくて、口コミを見たら、「ひどい」という声があって…

受講者が多いので、悪い口コミもあって当然ですが、心配ですよね。

結論からいうとチャレンジタッチは「ひどく」ありません。
今回は、チャレンジタッチの口コミで、どんなことに注意すべきなのか、チャレンジタッチ
のメリット・デメリットを解説します。
▼以下の知りたい項目をタップすれば、該当ページにスクロール
▼お得なキャンペーン情報は、以下の記事をご覧ください。
チャレンジタッチの良い口コミまとめ
- 学習習慣が身につく
- 赤ペン先生による添削指導
- オンラインライブ授業が楽しい
- AI国語算数トレーニングの質が高い
チャレンジタッチの悪い口コミまとめ
- やらない子はやらない(強制力はない)
- 適当に答えても次に進めてしまう
- 紙教材より記述問題が少ない
チャレンジタッチのメリットまとめ
- コンテンツが多い
- 教科ごとにレベルを選択できる
- 赤ペン先生による添削指導
- 出席扱い制度に対応
チャレンジタッチのデメリットまとめ
- 主要教科の学習前でも、コンテンツをプレイできる
- 副教材・ワークブック(紙)が届く
チャレンジタッチってどんな教材?

運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
対象学年 | 幼児(年中~)・小学・中学・高校 |
学べる教科 | 【小1〜小2】国語・算数・英語 【小3〜小6】国語・算数・英語・プログラミング・理科・社会 |
学習カリキュラム | 教科書準拠 |
月額料金 | 3,250円 (税込、12か月分一括払いの場合) |
初期費用 | 6ヶ月継続すれば、タブレット費用:0円 (6ヶ月未満退会は8,300円(税込)を負担) |
進研ゼミでは、タブレットと紙教材から選ぶことができ(途中変更できる)、今回紹介しているのは、タブレット学習の方です。
同一の通信教育の中で、タブレットと紙教材を、変更できる通信教育は、ほとんどありません。

タブレットもしくは、紙教材が合わずに学習方法を変更する場合も、学習ロスが少なくて済むでしょう。
まずは、公式サイトチャレンジタッチから無料で資料を手に入れましょう。
チャレンジタッチの口コミは?

チャレンジタッチ利用者のリアルな口コミはどうなの?
ここからは、チャレンジタッチを使っている人のリアルな口コミを紹介します。
チャレンジタッチの良い口コミまとめ
- 学習習慣が身につく
- 赤ペン先生による添削指導
- オンラインライブ授業が楽しい
- AI国語算数トレーニングの質が高い
【良い口コミ】学習習慣が身につく
【良い口コミ】赤ペン先生による添削指導

タブレット学習では添削指導がないものが多いので、赤ペン先生は他社にないメリットです!

担任制の赤ペン先生に、褒めてもらいたい気持ちは、やる気アップにつながりますよね♪
【良い口コミ】オンラインライブ授業が楽しい

毎月開催される無料のオンライン授業が、参加型でわかりやすいと好評です。
「回答ボタン」押すことで、授業に参加できチャットで質問もできます。
【良い口コミ】AI国語算数トレーニングの質が高い

AIが、お子さんの学習状況に応じた個別カリキュラムを作成してくれます!
無学年学習「AI国語算数トレーニング」は、得意の更なる伸長と、苦手の克服につながります。
チャレンジタッチの悪い口コミまとめ
- やらない子はやらない(強制力はない)
- 適当に答えても次に進めてしまう
- 紙教材より記述問題が少ない
【悪い口コミ】やらない子はやらない(強制力はない)
【悪い口コミ】適当に答えても次に進めてしまう
【悪い口コミ】紙教材より記述問題が少ない
チャレンジタッチの悪い口コミ、どんなことに注意すれば良い?

チャレンジタッチの悪い口コミを、心配する必要はありません。
子どもを放任せず、親が定期的に見てあげれば、対処・解決できます!
チャレンジタッチの悪い口コミは、「チャレンジタッチ
を買い与えられた子どもが、そのまま放任されて、100%タブレットにお任せ状態になり、ちゃんとチャレンジタッチ
をしない」という、親御さんの悩みです。
放任していても、自主的に取り組むお子さんもいますが、お子さんの性格によっては、100%タブレットにお任せしてしまうと、うまくいかないこともあります。
これを解決するには、定期的に親の目を入れる必要があります。

1日に1問は、子どもが考えて取り組んた問題をほめてあげるのが良いでしょう。
慣れてきたら、子どもが考えている内容が正しいかどうか、気をつけて見てあげた方が良いです。
チャレンジタッチのデメリットは?
チャレンジタッチのデメリットまとめ
- 主要教科の学習前でも、コンテンツをプレイできる
- 副教材・ワークブック(紙)が届く
主要教科の学習前でも、コンテンツをプレイできる
チャレンジタッチは、前述のとおり、プログラミングを使ったゲーム、ライブラリー等、コンテンツが多く搭載されています。
これらコンテンツは、毎日15分の主要教科の学習が完了していなくても、プレイできる仕様です。
そのため、100%タブレット任せにしていると、コンテンツばかりをプレイして、学習意欲が落ちてしまう可能性、デメリットがあります。
お子さんが低学年なのであれば、勉強する姿を親御さんが見てあげる必要があります。

子どもが「コンテンツばかりプレイしていないか」定期的に親の目を入れるようにしましょう!
1日に1問は、子どもが考えて取り組んた問題をほめてあげるのが良いでしょう。

子どもがチャレンジタッチに取り組むと、メールが届き、親は、子どもの学習状況や正答率を把握できます。
親から子どもに、スタンプとメッセージを送ることもできるので、上手く利用して、子どものモチベーション維持に取り組むことが大切です。
また、チャレンジタッチは長時間利用しすぎないよう、一定時間で休憩を促す、お知らせが出る仕様になっている点は安心できるポイントです。
チャレンジタッチで、コンテンツばかりプレイするのが心配な方は、コンテンツが少なく、学習要素が強い、スマイルゼミ
、Z会 小学生向け講座
がおすすめです。
副教材・ワークブック(紙)が届く

チャレンジタッチは、年に数回(学期・夏休み等)、副教材・ワークブック(紙)が届きます。
ほぼ同価格のスマイルゼミには、このような副教材・ワークブック(紙)のサービスはないので、チャレンジタッチ
はコスパが高いです。

副教材は、子どもの学習意欲や興味・関心を引き出すので、ありがたいですね。
一方、副教材・ワークブック(紙)は、親のフォローが必要になるため、子ども独りで学習を完結してほしい親御さんであれば、デメリットになる側面もあります。
どの程度の負担になるか気になる方は、副教材・ワークブック(紙)のラインナップを公式サイトで確認してみてください。
まずは、公式サイトチャレンジタッチから無料で資料を手に入れましょう。
チャレンジタッチのメリットは?
チャレンジタッチのメリットまとめ
- コンテンツが多い
- 教科ごとにレベルを選択できる
- 赤ペン先生による添削指導
- 出席扱い制度に対応
コンテンツが多い
チャレンジタッチは、主要教科の学習教材以外にも、豊富なコンテンツが搭載されています。
主要教科の学習は、毎日15分で設計されていますが、「もっとやりたい」と感じた時は、コンテンツが多いので、やることがなくなって飽きることはないでしょう。
漢字・英語コンテンツ(漢検・英検対応)
ゲームコンテンツ(プログラミング・計算系)
動画レッスンコンテンツ
ライブラリー(世界・日本の名作、伝記、図鑑等の書籍約1,000冊)

教科ごとにレベルを選択できる

チャレンジタッチのメインレッスンは、教科ごとに、標準レベルと発展レベルの2コースから選択することができます。
他社教材では、発展レベルを選ぶと、全ての教科が発展問題になるのが、ほとんどなので、チャレンジタッチならではのメリットです。
チャレンジタッチの発展レベルは、応用問題の割合が増えますが、教科書準拠のため、教科の範囲を超えた難題は出ないので安心です。

算数は得意だけど、英語は苦手という場合、教科ごとにレベルを設定できるのが良いです♪
スタディサプリ小学講座
も、お子さんのレベルに合わせて、基礎レベル、応用レベル(中学受験対応)から、選択することができます。

さかのぼり学習、苦手の克服に取り組みたいお子さんは、すららがおすすめですよ♪
赤ペン先生による添削指導

チャレンジタッチはタブレット教材でありながら、毎月の課題提出があり、赤ペン先生の添削指導を受けることができます。
返却は、最短で翌日~3日程度で、問題を忘れる前に添削してもらえ、間違った問題を見直せます。

赤ペン先生は年間を通しての担任制で、丁寧な指導で学習をサポートしてくれるので、心強いですね♪
出席扱い制度に対応

チャレンジタッチは、「出席扱い制度」の要件である、ICT(情報通信技術)教材の条件を満たしています。
知名度が高いチャレンジタッチを利用して、「出席扱いにできた」という体験談が、SNSなどを中心に確認できました。
ただし、「出席扱い制度」の最終判断は学校になるため、
まずは、チャレンジタッチを使った学習で、出席扱いにしてほしい旨を、担任の先生に伝えましょう。
出席扱い制度利用の前例がない小学校の場合、前例がないことを理由に断られるケースもありますので、校長先生との面談を申し入れた方が良いでしょう。
面談の際に、「ICT教材を使った出席扱い制度について」や、「出席扱い制度を利用した前例」などの情報をコピーして持参しておくとより学校側に伝わりやすいかと思います。
チャレンジタッチのタブレットでの学習履歴は、学校が確認しやすい形に一覧化し印刷できるので、学習記録の作成負担は、ほとんどありません。

この画面を印刷し、学習記録として学校に提出できます♪
まずは、公式サイトチャレンジタッチから無料で資料を手に入れましょう。

不登校を出席扱いにできるタブレット学習については、以下の記事をご覧ください!
チャレンジタッチの口コミはひどい?メリット・デメリットを解説【2025年最新】 まとめ
チャレンジタッチは、「主要教科の学習前でも、コンテンツをプレイできる」、「副教材・ワークブック(紙)が届く」などのデメリットはありますが、
- コンテンツが多い
- 教科ごとにレベルを選択できる
- 赤ペン先生による添削指導
- 出席扱い制度に対応
というチャレンジタッチならではのメリットがあります!

以下に1つでも該当するお子さんは、タブレット学習がおすすめです!
チャレンジタッチが子どもに合うかどうか、詳しい情報を知りたい方は、無料の資料請求で確認しましょう。
公式サイトチャレンジタッチでは、無料資料請求ほか、タッチ画面を体験できるコンテンツがあるので、お子さんと体験してみてください。
学べる教科 | 学べない教科 | 効果 | 月額料金 (12ヵ月一括払い適用) | 初期費用 | メリット | デメリット | 解約 条件 | サイト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小1~2 | 小3~6 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |||||||||
![]() チャレンジタッチ ![]() | 国・算・英 | 左記+理・社・プログラミング | なし | 基礎力 | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 | 専用タブレット | 豊富なコンテンツ | 赤ペン先生の個別添削 | 6カ月未満退会はタブレッド代(8,300円)を負担 | 一括払い後の退会は残金返金あり | チャレンジタッチ![]() |
![]() スマイルゼミ | 国・算・英・プログラミング | 左記+理・社 | なし | 基礎力 | 3,278円 | 3,520円 | 4,180円 | 4,840円 | 5,720円 | 6,270円 | 専用タブレット | 国・算のみ先取学習OK | 専用タッチペンの質が高い | 6カ月未満退会はタブレット代:32,802円(6カ月以上7,678円) を負担 | タブレット発送2週間は全額返金 | スマイルゼミ |
![]() Z会 小学生向け講座 ![]() | 国・算・英・プログラミング・思考 | 左記+理・社・未来探求 | なし | 応用力 | 3,570円 | 4,165円 | 5,100円 | 5,695円 | 6,715円 | 7,310円 | 手持ちデバイス | 先取学習OK | 難関中学合格者輩出 | 難易度やや高い | 一括払い後の退会は残金返金あり | Z会 小学生向け講座
![]() |
![]() RISU算数 ![]() | 算 | 算以外全て | 理数力 | 2,948円+利用料(※1) | 高学年ステージ終了後、受験コースへ、左記に1,980円加算 | 専用タブレット | 先取学習OK | 難関中学合格者輩出 | 学習速度に応じた利用料発生 | 契約期間1年のうち残期間の返金なし | RISU算数
![]() | |||||
![]() 東進オンライン学校 ![]() | 国・算 | 左記+理・社 | 英・プログラミング | 基礎~応用力 | 2,178円 | 3,278円 | 手持ちデバイス | 2学年分まで | テキストは無料で印刷 | 英・プログラミングは別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | 東進オンライン学校
![]() | ||||
![]() デキタス ![]() | 国・算・英・生活 | 左記+理・社 | プログラミング | 基礎力 | 3,960円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 一部、先取OK | コンテンツ多め | プログラミングは別対応が必要 | なし | デキタス
![]() | ||||
![]() 小学ポピー | 国・算 | 国・算・理・社・英 | プログラミング | 基礎力 | 2,980円 | 3,300円 | 3,700円 | 3,900円 | 4,300円 | 4,500円 | 手持ちデバイス | 紙教材×デジタル | 応用問題は無料で印刷 | プログラミングは別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | 小学ポピー |
![]() まるぐランド | 読み書き・算数 | 左記以外全て | 学習の土台 | 個別指導(月2回):19,800円 個別指導(月4回):29,800円 個別指導(月8回):49,800円 | 手持ちデバイス | 子どもの特性に合ったレッスン | 家庭教師のような個別指導 | 教科学習ではない | なし | まるぐランド | ||||||
![]() すらら | 国・算 | 左記+理・社・英 | プログラミング | 苦手克服 | 8,228円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 無学年学習パイオニア | 不登校出席扱い認定OK | 入会金が必要(無料キャンペーンあり) | 一括払い後の退会は残金返金あり | すらら | ||||
![]() サブスタ | 国・算・理・社 | 英・プログラミング | 苦手克服 | 7,800円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | プロによる学習スケジュール | 不登校出席扱い認定OK | 最低3か月は、解約できない | なし | サブスタ | |||||
![]() 天神 ![]() | 国・算・生活 | 左記+理・社・英 | プログラミング | 苦手克服~応用 | 11,000円 | 14,670円 | 17,875円 | 手持ちデバイス | 兄弟利用は何人でも無料 | 紙教材として利用可 | USBメモリ代13,200円が必要 | なし(買取式のため) | 天神
![]() | |||
![]() スタディサプリ小学講座 ![]() | 国・算 | 左記+理・社 | 英・プログラミング | 基礎~応用力 | 1,815円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 先取OK(中学受験、映像授業) | テキストは無料で印刷 | 英・プログラミングは別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | スタディサプリ小学講座
![]() | ||||
![]() ワンダーボックス ![]() | STEAM | 国・社・英 | 創造力 | 3,700円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | IQアップの実証あり | 兄弟追加は半額 | 国・社・英等は別対応が必要 | 一括払い後の退会は残金返金あり | ワンダーボックス
![]() | |||||
![]() グルービーラボインアボックス ![]() | STEAM | 国・社 | 創造力 | 3,480円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 米エンジニアリング誌と提携 | 英語で動画視聴可 | 国・社等は別対応が必要 | 一括払は途中での返金不可 | グルービーラボインアボックス
![]() | |||||
![]() ロジックラボ ![]() | 算数中心の理数 | 国・社・英 | 理数力 | 3,480円 | 学年が上がっても定額 | 手持ちデバイス | 先取OK(AI提案) | 兄弟追加は30%引 | 国・社・英等は別対応が必要 | 一括払は途中での返金不可 | ロジックラボ
![]() |
※掲載の内容は2025年3月現在の情報
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認してください

幼児におすすめのタブレット学習は、以下の記事をご覧ください。